HACK THE BOXをやってみた STARTING POINT Tier2 Markup

Hacking

HACK THE BOX, Starting PointのTier2、Markupをやってみた。

VIPになったにも関わらず、マシンが安定しない。

作業の真っ最中にコネクションが切れるのが多発。

問い合わせてみると「問題があるのは認識していて、今急いで対応中。ひとまずリセットして回避して頂戴」とのこと。

VIP+になると問題が起きないか聞いてみたけど、VIP+でも同じなので、解決するまではVIP+になるのは避けた方がいいそう。

VIPのマシンが使えること自体は、Freeのマシンとは混雑の度合いが全然違うので、意味あり。

まぁそれでも、14ドル払ってるのに、、、と思わずにはいられない。

「すごく楽しんでるから、解決を待っています。頑張ってね!」でサポートの人とサヨナラ。

Markupも楽しい課題だった。

nc.exe、Kali linuxにあるのに気づかず、他所で探してDLして使ったらうまく行かず。

reverse shellできない!と2時間くらい悩んだ。

マシンも落ちたし。

結局、kali linuxの中のnc.exe使ったら、あっさりできた。

実行ファイル自体を疑ってみるのも大事。

参考にしたサイト Thank you!

XXE - XEE - XML External Entity - HackTricks
wevtutil
イベントのログと発行者に関する情報を取得できる wevtutil のリファレンス記事。
icacls
icacls コマンドのリファレンス記事。このコマンドは、指定されたファイルの随意アクセス制御リスト (DACL) を表示または変更し、保存した DACL を指定したディレクトリ内のファイルに適用します。